スマホゲームを強制的に縦画面にしてプレイする方法を解説します。
横向けでしかプレイできないゲームを片手操作しやすいように無理矢理に縦画面に対応させる方法になります。
Androidは可能になっていますが、制限が厳しいiPhone、ipadでは使用できません。
2022年6月のおすすめ最新作アプリ
- 6/14リリース!
- メインストーリーありのストラテジーゲーム
- 戦国時代を舞台に陣取り合戦!
- 複数の城を育成可能
- 6/23リリース!
- ビリビリの最新作RPG
- オート機能&倍速機能搭載
- 大ボリュームなストーリー
- 6/22リリース!
- 戦国時代ストラテジー
- 土地取りが簡単で日本鯖なのでプレイしやすい
- ストーリーはフルボイス!
スマホゲームを強制的に縦画面にする方法
AndroidスマホにRotation Controlというアプリをインストールします。
アプリをインストールし終えたら設定を行います。
起動すると一番上にある回転制御開始をタップすることでOKです。
他のオプションとしては
- 回転制御開始:アプリの機能を有効にする
- 自動起動:端末起動時にアプリを起動する
- 通知領域の優先度:通知領域内での表示順が変わる
- 説明の表示:各アイコンの詳しい説明を確認できる
となっています。
ONにすると通知バーにアプリが表示されています。
こちらの緑ボタンが今の制御状態を示します。
横画面のアプリがヒプマイしかなかったのでヒプマイを起動しました。
強制的に縦画面にしています。
スマホのバージョンや機種、ゲームによって表示が変わります。
通知バーのアプリの緑マークを色々と変更することで様々なモードに変更できます。
逆に縦向けゲームを横向けゲームにすることも可能です。
横向けのほうがしやすい場合もあると思いますので、色々と使いやすいようにアプリを試してみるのが一番です。